有限小数などの数値に関する出題があります。ここでは、特に有限小数に関して解説します。過去問は、数値に関することを集めました。
過去問(H24春IP問66)を例に考えましょう。
2進数から10進数への基数変換の方法は以下を参考にしてください。
http://sm.seeeko.com/archives/15877053.html
10進数を2進数にしていきますから、2倍していきます。
それが、きれいに整数になればいいのです。
ア 0.1 ⇒0.2 ⇒0.4 ⇒0.8 ⇒ 1.6 ×(いつまでも続く)
イ 0.2 上と同様
ウ 0.4 上と同様
エ 0.5 ⇒1 よって、2進数で表すと、0.1
正解はエです。
同じく2をかけていきます。
ア 0.375 ⇒0.75 ⇒1.5 2桁目が1
0.5 ⇒ 1 3桁目が1 2進数表記で0.011
イ 0.45 ⇒0.9 ⇒1.8 永遠に続く
ウ 0.625 ⇒1.25 1桁目が1
⇒0.25 ⇒0.5 ⇒1 1桁目が1 2進数表記で0.101
エ 0.75 ⇒1.5 1桁目が1
⇒0.5 ⇒1 2桁目が1 2進数表記で0.11
よって、正解はイです。
(2)H29春AP問2
問2 (1+α)nの計算を,1+n×αで近似計算ができる条件として,適切なものはどれか。
ア |α|が1に比べて非常に小さい。
イ |α|がnに比べて非常に大きい。
ウ |α÷n|が1よりも大きい。
エ |n×α|が1よりも大きい。
↓
↓
↓
計算してみましょう。
公式を覚えている人は少ないと思われるので、nに数値をあてはめていきます
n=2 (1+α)^2=1+2α+α^2
n=3 (1+α)^3=1+3α+3α^2+α^3
n=4 (1+α)^4=1+4α+6α^2+4α^3+α^4
・・・
すると、|α|が1に比べて非常に小さい場合には、^2、^3・・・の部分がとても小さくなり、無視してもいいレベルになります。それ以外の選択肢で、上記の公式に数字を当てはめてみると、^2、^3・・・の部分がほぼ0になりません。よって、1+n×αの近似値にはなりません。
【正解】ア
(3)H25春AP問3
問3 負の整数を表現する代表的な方法として,次の3種類がある。
a 1の補数による表現
b 2の補数による表現
c 絶対値に符号を付けた表現(左端ビットが0の場合は正,1の場合は負)
4ビットのパターン1101をa~cの方法で表現したものと解釈したとき,値が小さい順になるように三つの方法を並べたものはどれか。
ア a,c,b イ b,a,c
ウ b,c,a エ c,b,a
↓
↓
↓
1の補数や2の補数に関しては、以下に説明をしてあります。
http://sm.seeeko.com/archives/15877053.html
[a]
1101を元のデータにしましょう。1の補数はビットを逆にしているだけなので、0010です。よって-2
[b]
1101を元にするには、ちょっと難しいのですが、もう一度同じ処理をします。1の補数が0010、2の補数は1を足しては0011です。 よって、-3
[c]
先頭の1はマイナスを意味します。101は5 よって-5
【正解】エ
1.有限小数と無限小数
有限小数とは、言葉の通り、小数部分が有限の数です。たとえば、1.23とか0.3156など。一方、無限小数は、小数部分が無限の数です。分かりやすいのが、1÷3の結果です。0.333333・・・と3が無限に続きます。過去問(H24春IP問66)を例に考えましょう。
問66 2進数に変換したとき,有限小数で表現できる10進数はどれか。 ア 0.1 イ 0.2 ウ 0.4 エ 0.5 |
http://sm.seeeko.com/archives/15877053.html
10進数を2進数にしていきますから、2倍していきます。
それが、きれいに整数になればいいのです。
ア 0.1 ⇒0.2 ⇒0.4 ⇒0.8 ⇒ 1.6 ×(いつまでも続く)
イ 0.2 上と同様
ウ 0.4 上と同様
エ 0.5 ⇒1 よって、2進数で表すと、0.1
正解はエです。
2.数値に関する過去問
(1)H26春AP午前問1
問1 2進数で表現すると無限小数になる10進小数はどれか。 ア 0.375 イ 0.45 ウ 0.625 エ 0.75 |
ア 0.375 ⇒0.75 ⇒1.5 2桁目が1
0.5 ⇒ 1 3桁目が1 2進数表記で0.011
イ 0.45 ⇒0.9 ⇒1.8 永遠に続く
ウ 0.625 ⇒1.25 1桁目が1
⇒0.25 ⇒0.5 ⇒1 1桁目が1 2進数表記で0.101
エ 0.75 ⇒1.5 1桁目が1
⇒0.5 ⇒1 2桁目が1 2進数表記で0.11
よって、正解はイです。
(2)H29春AP問2
問2 (1+α)nの計算を,1+n×αで近似計算ができる条件として,適切なものはどれか。
ア |α|が1に比べて非常に小さい。
イ |α|がnに比べて非常に大きい。
ウ |α÷n|が1よりも大きい。
エ |n×α|が1よりも大きい。
↓
↓
↓
計算してみましょう。
公式を覚えている人は少ないと思われるので、nに数値をあてはめていきます
n=2 (1+α)^2=1+2α+α^2
n=3 (1+α)^3=1+3α+3α^2+α^3
n=4 (1+α)^4=1+4α+6α^2+4α^3+α^4
・・・
すると、|α|が1に比べて非常に小さい場合には、^2、^3・・・の部分がとても小さくなり、無視してもいいレベルになります。それ以外の選択肢で、上記の公式に数字を当てはめてみると、^2、^3・・・の部分がほぼ0になりません。よって、1+n×αの近似値にはなりません。
【正解】ア
(3)H25春AP問3
問3 負の整数を表現する代表的な方法として,次の3種類がある。
a 1の補数による表現
b 2の補数による表現
c 絶対値に符号を付けた表現(左端ビットが0の場合は正,1の場合は負)
4ビットのパターン1101をa~cの方法で表現したものと解釈したとき,値が小さい順になるように三つの方法を並べたものはどれか。
ア a,c,b イ b,a,c
ウ b,c,a エ c,b,a
↓
↓
↓
1の補数や2の補数に関しては、以下に説明をしてあります。
http://sm.seeeko.com/archives/15877053.html
[a]
1101を元のデータにしましょう。1の補数はビットを逆にしているだけなので、0010です。よって-2
[b]
1101を元にするには、ちょっと難しいのですが、もう一度同じ処理をします。1の補数が0010、2の補数は1を足しては0011です。 よって、-3
[c]
先頭の1はマイナスを意味します。101は5 よって-5
【正解】エ