###(1)概要
CloudFormationでは、yaml形式やjson形式でテンプレートを作り、それを読み込ませることができる。
見比べるとわかるが、yamlの方が簡単である。
注意点 _などの記号を使えない。

###(2)作成
❶設定ファイルの作成
・事前に、読み込むファイルを作成する。今回は、createVPC.yamlというファイルにした。
中身は以下で、タグに名前を付けている。

Resources:
########## create VPC
  VPC:
    Type: AWS::EC2::VPC
    Properties:
      CidrBlock: 192.168.0.0/16
      Tags:
      - Key: Name
        Value: 192.168.nw
      

❷AWSの設定
AWSにて、CloudFormationのコンソールを開く
・「スタックの作成」→「テンプレートの準備完了」→「テンプレートの指定」→「テンプレートファイルのアップロード」にて、先ほど作成したyamlファイルをUploadする。
・スタックの名前をつけておこう。createVPCにした。
・次へで進み、完了までいく。
・すると、テキストで書いたVPCが作成されているのが確認できる。

❸詳細
もう少し細かく作成する
Resources:
########## create VPC
  VPC:
    Type: AWS::EC2::VPC
    Properties:
      CidrBlock: 192.168.0.0/16
      Tags:
      - Key: Name
        Value: 192.168.nw
########## Create IGW
  IGW: 
    Type: "AWS::EC2::InternetGateway"
    Properties: 
      Tags: 
        - Key: Name
          Value: 192.168.igw
########## Attach IGW
  AtIGW: 
    Type: "AWS::EC2::VPCGatewayAttachment"
    Properties: 
      InternetGatewayId: !Ref IGW
      VpcId: !Ref VPC 
########## Create Subnet1
  Subnet1: 
    Type: "AWS::EC2::Subnet"
    Properties: 
      AvailabilityZone: "ap-northeast-1a"
      CidrBlock: 192.168.0.0/24
      VpcId: !Ref VPC 
      Tags: 
        - Key: Name
          Value: 192.168.0

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。