■H21春FE
問79 特許権を説明したものはどれか。
ア 産業上利用することができる新規の発明を独占的・排他的に利用できる権利であり,所轄の官庁への出願及び審査に基づいて付与される権利
イ 事業者が自己の商品を他人の商品と識別するために商品について使用する標識を,独占的・排他的に使用できる権利
ウ 新規の美術・工芸・工業製品などで,その形・色・模様・配置などについて加える装飾上の工夫を,独占的・排他的に使用できる権利
エ 文芸,学術,美術又は音楽の範囲に属する著作物を,その著作者が独占的・排他的に支配して利益を受ける権利

ア:特許
イ:商標権
ウ:意匠権
エ:著作権

■H20秋FE午前
問79 特許権の付与に関して二つ以上の同一特許出願が競合した場合,我が国の特許法において優先的に取り扱われる者はどれか。
ア 抽選によって選ばれた者
ウ 最も先に出願した者
イ 特許の出願実績が最も多い者
エ 最も先に発明した者

正解はウ。先に出願した者が優先です。

■H22秋高度AM
問17 特許権に関する記述のうち,適切なものはどれか。
ア A社が特許を出願するより前に独自に開発して発売した製品は, A社の特許権の侵害にならない。
イ 組込み機器におけるハードウェアは特許権で保護されるが,ソフトウェアは保護されない。
ウ 審査を受けて特許権を取得した後に,特許権が無効となることはない。
エ 先行特許と同一の技術であっても,独自に開発した技術であれば特許権の侵害にならない。

正解:ア
特許出願前に出願された技術を実施していた者は「実施権(先使用権:特許法79条)」を有しているので特許権者の許諾を受けずに技術を実施して良い。ただし、A社が特許を取れば、特許の権利はA社が持つ