【アンケート1】
◆0.ハンドルネームを教えてください。(個人情報になりますので、本名は禁
止です)
九州のヒヨッコさん
◆1.スコアを教えてください。
午前 83.75
午後 66
◆2.何回目の受験ですか?
初回
◆3.受験の動機は何ですか?
自己研鑽と人生のモチベーションとして
◆4.どういう勉強しましたか?
参考書と過去問の繰り返しです。
◆5.役に立った勉強教材を教えてください。
・応用情報技術者試験ドットコムのサイト
・応用情報・高度共通 午前試験対策(iTEC)
・応用情報技術者 午後問題の重点対策(iTEC)【通称:緑本】
◆6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
午後は過去10年分程度を一周
◆7.通信教育、対策講座、模試などを活用しました?また、活用した方が良いですか?
・活用しませんでした。
・過去問のみで十分傾向が掴めるため、必要ないと思います。
◆8.午後試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
・情報セキュリティ(必須)
・経営戦略
・システムアーキテクチャ
・サービスマネジメント
・システム監査
必須の情報セキュリティを解いた後、5分程使って難易度を見極めました。
◆9.試験は簡単でしたか?
①簡単、②どちらかといえば簡単、③普通、④どちらかと言えば難しい、⑤難し
い、⑥何とも言えない
③普通
◆10.合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較な どもあれば)
努力あるのみ。あとは午後問題の選択方法。
◆11.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
人それぞれなので、基本的には無いと思いますが、午後の過去問を実際に解かない
という選択肢はあり得ないと思います。
◆12.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
頑張り過ぎないこと。
◆13.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
絶対に合格するという決意
◆14.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実
力、資格の肩書きなど)
心の満足、人生のモチベーション
◆15.会社から出る報奨金はいくらですか?(受験費用や研修費用、通信教育
費なども支給される場合は、詳しく教えてください。
特にありません。
◆16.あなた様について教えてください。
(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
・会社の情報部門の事務員
・40代
・初級システムアドミニストレータ、ITパスポート、情報セキュリティマネジメント
◆17.ブログ、書籍などへの転載可否
最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可
or 否)
可です。
◆18.最後に一言お願いします。
40代後半のおっさんでも、独学で合格できたので頑張ってください。
合格基準は60点です。完璧を求めすぎないでください。
また、午後は得意分野であっても、回によって難易度が結構違います。できれば
6~7分野程度準備して、当日に解きやすい問題を見極めたほうが良いと思います。
【アンケート2】
◆0.ハンドルネームを教えてください。(個人情報になりますので、本名は禁 止です)
きょんさん
◆1.スコアを教えてください。
午前:82
午後:70
◆2.何回目の受験ですか?
1回目
◆3.受験の動機は何ですか?
社内資格認定のため
◆4.どういう勉強しましたか?
参考書の読み込み
◆5.役に立った勉強教材を教えてください。
応用情報技術者 午後問題の重点対策
◆6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
3年分を1回
◆7.通信教育、対策講座、模試などを活用しました?また、活用した方が良いですか?
全て未活用。過去問で合格水準にあれば、特に不要であると感じる。
◆8.午後試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
経営戦略/プログラミング/ネットワーク/データベースの4問
経営戦略については自身の出身学部(経済学部)のため
残りの3つは上記知識を使用する実務経験がある事と、参考書での重点対策範囲であったため。
◆9.試験は簡単でしたか?
①簡単、②どちらかといえば簡単、③普通、④どちらかと言えば難しい、⑤難し い、⑥何とも言えない
③。過去問と比較して、特段大きな差は感じなかった。
◆10.合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較な どもあれば)
実務上、関連知識に触れる事が多いため、問題の読解が簡易であった事。
◆11.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
単語レベルでの暗記。
◆12.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
特になし
◆13.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
知識と実際に知識を運用するケースを関連付けて記憶する事。
◆14.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実 力、資格の肩書きなど)
社内資格の認定
◆15.会社から出る報奨金はいくらですか?(受験費用や研修費用、通信教育 費なども支給される場合は、詳しく教えてください。
受験費用、購入書籍代
◆16.あなた様について教えてください。
(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
◆17.ブログ、書籍などへの転載可否
最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
可
◆18.最後に一言お願いします。
秋期の高度試験もがんばります。
【アンケート3】
◆0.ハンドルネームを教えてください。(個人情報になりますので、本名は禁 止です)
ひげしさん
◆1.スコアを教えてください。
午前75点
午後70点
◆2.何回目の受験ですか?
2回目
◆3.受験の動機は何ですか?
仕事で役に立つため
◆4.どういう勉強しましたか?
IPAのサイトで過去問をとく
◆5.役に立った勉強教材を教えてください。
なし
◆6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
5年分を各三回
◆7.通信教育、対策講座、模試などを活用しました?また、活用した方が良いですか?
していない。活用しなくて大丈夫
◆8.午後試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
問2 問5 問7 問9 業務知識があったため
◆9.試験は簡単でしたか?
①簡単、②どちらかといえば簡単、③普通、④どちらかと言えば難しい、⑤難し い、⑥何とも言えない
②
◆10.合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較な どもあれば)
過去問をしっかり勉強したこと
◆11.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
過去問を解かないのは良くないです。
◆12.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
過去問の得点を計算する
◆13.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
冷静にミスを減らす
◆14.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実 力、資格の肩書きなど)
モチベーション
◆15.会社から出る報奨金はいくらですか?(受験費用や研修費用、通信教育 費なども支給される場合は、詳しく教えてください。
なし
◆16.あなた様について教えてください。
(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
システムエンジニア 30代 英検二級
◆17.ブログ、書籍などへの転載可否
最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
可
◆18.最後に一言お願いします。
過去問を繰り返し解いておけば必ず合格できます。"
コメント