1.CRC

CRCは、「送信側では、生成多項式を用いて検査対象のデータから検査用のデータを作り、これを検査対象のデータに付けて送信する(H16NW午前問31)」ものです。

2.CRCの過去問 

CRCに関して、ここ最近の応用情報技術者試験では、あまり問われていません。
(1)H21春AP午前問4

問4 誤り検出方式であるCRCに関する記述として,適切なものはどれか。
ア 検査用のデータは,検査対象のデータを生成多項式で処理して得られる1ピットの値である。
イ 受信側では,付加されてきた検査用のデータで検査対象のデータを割り,余りがなければ送信が正しかったと判断する。
ウ 送信側では,生成多項式を用いて検査対象のデータから検査用のデータを作り,これを検査対象のデータに付けて送信する。
エ 送信側と受信側では,異なる生成多項式が用いられる。




正解:ウ

(2)H22秋FE午後問3

問3 CRC(巡回冗長検査)に関する次の記述を読んで,設問1~3に答えよ。
 CRCは,誤り検出方式の一つである。送信側でデータに誤り検出符号(以下,符号という)を付加して送信し,受信側で検査することによって,転送の際の誤りの有無を判断する。

設問1 次の記述中の[    ]に入れる正しい答えを,解答群の中から選べ。
 CRCを採用したパケット転送システムでは,送信側でパケットに符号が付加され,受信側で誤りの有無を検査する。受信側で誤りが検出されると,送信側に対して該当パケットの再送を要求する。100個のパケットに格納されたデータの転送において,受信側が実際に受信したパヶツトが,再送されたパケットも含めて[    ]個であったとすると,受信したパケットの20%から誤りが検出されたことになる。ここで,送信したパケットは必ず相手に届くものとする。また,パケットの再送要求は誤りなく届き,再送要求には必ず応じるものとする。

解答群
ア 100    イ 102    ウ 120    エ 125

正解は、エです。

設問2 次の記述中の[    ]に入れる正しい答えを,解答群の中から選べ。

 任意の長さのビット列の符号を求める計算手順を次に示す。ここで,符号の長さはnビットとする。

〔nビットの符号を求める計算手順〕
 (1)左端及び右端のビットが1である(n +1)ビットのビットパターン(以下,マスクという)を定める。
 (2)符号計算対象のビット列の右端にnビットの0を付加したビット列を作る。
 (3)(2)で作ったビット列に対して次の操作を行う。
  ① ビット列の左端から調べ,最初に値が1であるビットの位置pを見つける。
  ②pを左端としp+nを右端とする部分ビット列に対し,マスクで排他的論理和(XOR)を取る。
  ③ ビット列の右端nビット以外がすべて0になるまで,①及び②を繰り返す。
 (4)(3)の操作で得られたビット列の右端nビットが符号となる。

  図に,マスクが101のときの符号(2ビット)を計算する例を示す。

22-FE問3-1

  図 マスクが101のときの符号(2ビット)を計算する例

 マスク101で計算した,符号計算対象のビット列0010 0110の2ビットの符号は[    ]である。

解答群
ア 00    イ 01    ウ 10    エ 11

正解は、イです。

設問3 次の記述中の[    ]に入れる正しい答えを,解答群の中から選べ。

  誤りの有無の検査は,次の手順で行う。

 〔誤りの有無の検査手順〕
(1)受信したビット列に対して,送信側で符号の計算に利用したものと同じマスクを使い,〔nビットの符号を求める計算手順〕の(3)と同じ処理を行う。
(2)右端nビットの値によって,誤りの有無を判断する。

 受信したビット列(符号が付加されたビット列)を,誤りの有無の検査手順に従って検査すると,誤りがなければ最後に残った右端nビットの値は[    ]になる。このことは次の手順で説明できる。

〔手順〕
(1)符号計算対象のビット列を一つの数値Dと見ると,符号Cは次の式で表せる。
22-FE問3-2
(2)〔誤りの有無の検査手順〕で得られた結果の右端nビットの値Tは,次の式で表せる。
22-FE問3-3

(3)式②を変形すると次の式となる。
22-FE問3-4

(4)式①と式③によって,
    [  b  ]=T
となる。

 マスク101で計算した符号を右端に付加したビット列1001001101を受信した。このピット列には[  c  ]。

aに関する解答群
ア すべてのビットが0  
イ すべてのビットが1
ウ 符号と同じ
エ 符号の各ビットを反転させたものと同じ

bに関する解答群
22-FE問3-5

cに関する解答群
ア 誤りが含まれる
イ 誤りは含まれない
ウ 誤りが含まれるか否かは判断できない




正解は、

a ア
b エ
c ア です。